クリニック案内

医院名吉祥寺南町眼科
代表者名瀧川 かおり
住所〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目4-12 ルミエール1F
電話番号0422-43-0055

検査機器の紹介

眼圧検査機器・オートレフケラトメーター

以前は、検査ごとに別の機器を使っていましたが、新しい機器の導入により、一台で検査の測定が可能になりました。移動する必要がなくなり喜ばれています。

眼圧検査機器

目は一定の固さに保たれたボールのようなもので、この固さのことを眼圧といいます。眼圧が高いときは緑内障の疑いがあります。ただし眼圧が正常数値でも緑内障の場合がありますので詳しくは医師の診断におまかせください。

オートレフケラトメーター

視力検査

コンピュータにより自動的に遠視・近視・乱視の度数や角膜のカーブを測定します。メガネやコンタクトレンズ処方もこの数値から行います。

視力検査

視力検査

オートレフケラトメーターで測定した値を元にして裸眼視力と矯正視力を測ります。矯正視力を検査することにより、近視・遠視・老視で見えにくい場合と、病気で視力が出にくい場合とをみわけることができます。

細隙灯顕微鏡

細隙灯顕微鏡

結膜・角膜・水晶体・眼底の精密検査装置です。TVカメラをつけ、TVモニター画面で目の異常の有無をくわしく説明できます。

OCT(光干渉断層計検査)

OCT(光干渉断層計検査)

近赤外線低干渉ビームを用いて、黄斑部の精密な断面を画像化できます。写真をとるだけなので、検査による痛みは全くありません。視神経と網膜神経線維層の断層画像を撮影することで緑内障の診断にも利用できます。

眼底カメラと画像ファイリング装置

眼底カメラと画像ファイリング装置

眼底撮影と、眼底や角膜の形状を測定したものをコンピュータを使ってファイリングする装置です。これを使うことで今までは写真で説明していた眼底などの所見を大きなコンピュータ画面上でより詳しく患者さんに説明することができるようになりました。

視野検査

静的視野検査

静的視野検査

一点を見つめたまま、眼を動かさずに見ることのできる範囲を測ります。いろいろな方向から様々な光を出して見えるかどうか一眼ずつ調べます。これにより視野の欠けている部分や見えない部分があるかがわかります。片目で約3分の検査時間です。

動的視野検査

動的視野検査

検査員が声をかけながら視野の広がりを検査します。両眼の検査では30分以上かかります。これらの検査では緑内障や視神経の病気などが診断できます。

レーザー装置

レーザー装置

糖尿病網膜症・中心性網脈絡膜症・網膜裂孔などはレーザーによる光凝固という方法で治療します。

手術用顕微鏡

手術用顕微鏡

霰粒腫(ものもらい)などの小手術をしています。

角膜内皮細胞撮影装置

角膜内皮細胞撮影装置

角膜の内皮細胞の密度を計測します。
正常値2500~3000/mm²
角膜の内皮細胞は加齢や酸素不足(コンタクト)、手術などで減少します。

アレルギー検査

アレルギー検査

指先の血液で、8種類のアレルゲン(アレルギーを起こす物質)の検査が約20分でできます。